
こんにちは(^^)/
毎日暑い日が続いておりますが、皆様体調いかがでしょうか。
冷房をつけると快適に過ごせますよね。しかし冷房が効いているお部屋の中でずっと過ごしていると咽の痛みや鼻水、頭痛など「風邪」に似た症状がでてきたりしませんか?
その症状、実は“冷房風邪(別名クーラー病)”と呼ばれています!!
身体が冷えて血行が悪くなると四肢末端が冷却され、全身の血流が悪化し身体の疲労感や食欲不振、胃腸の不調が起こることがあります。
対策としては、【①全身を温める、②適度な運動をする、③腹巻やひざ掛けを利用、④温かい飲みものを飲む】などがあります。
「最近ちょっと体調優れないかな?」と思っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ試してみてください(*^^)v
本日は「サービス付き高齢者向け住宅」についてお話させていただきます。
サービス付き高齢者向け住宅とは、主に介護度が高くない、60歳以上の自立した高齢者を対象とした、高齢者向けのバリアフリー賃貸住宅になります。
略して「サ高住」とよく呼ばれています(^^)/
【特徴や種類について】
サービス付き高齢者向け住宅の特徴としては大きく分けて以下の2点がございます。
- 安否確認サービスや生活相談サービスを受けられること
- 一般型と介護型の2種類があること

「老人ホームを考えているけど、まだ自分のことは自分でできる。自由な生活がしたいけど、独居なので何かあった時に不安」そんな方におすすめです!!
生活の自由度が高く自分に合ったプランやサービスを選択することが可能です。
サービス付き高齢者向け住宅の月額費用の内訳としては、以下の図のようなものがあげられます。
施設によって月額費用の内訳内容は異なりますので、こちらも確認が必要です!!
(図はイメージがつきやすいように一例をあげております)

ポイント!!
「サービス付き高齢者向け住宅」の入居を考えるにあたって注意しないといけないポイントがございます。
・夜間にスタッフ常駐の義務がない
・介護度が重くなったり認知症が進むと住み続けることが難しくなる
・施設によって有料のサービスに大きな差がある
検討する際には将来を想定して、メリット、デメリット双方を十分に考慮しなければなりません。また施設によって体制やサービス内容が異なりますので、見学が重要になります。
分からない事がございましたらいつでも当センターの方にお問い合わせ下さいませ。
すぐにご対応の方させていただきます(^^♪
次の記事では「介護付き有料老人ホーム」についてご紹介していきたいと思います。
安心して過ごせる老人ホーム・介護施設探しなら
岡山介護施設相談センターにお任せください♪
〒700-0861
岡山市北区清輝橋2丁目2-4
☎086-238-2126
Mail:info@oneunity.co.jp