
こんにちは(^^)/
本日は「介護付き有料老人ホーム」についてお話させていただきます。
色々な種類がある老人ホームの中でも介護保険法に基づく基準を満たし、特定施設入居者生活介護(特定施設)の指定を受けた施設のことをいいます。
基本的には介護スタッフが24時間常駐し、身の回りの世話や介護サービスを受けることができます。また看護師も日中常駐することになっております。配置される介護・看護職員の数は要介護者3人に対して1人が基準です。

医療処置や認知症ケア、看取りに対応している施設も多いため、「最後までの家」をお探しの方におすすめです。
入居条件
入居条件は施設によって異なりますが、“自立から要介護5”までの幅広い方が入居できる施設が多いです。元気な時から施設を検討し、入居される方もいらっしゃいます(^^♪
「介護付き有料老人ホーム」は、介護度別に介護サービス費が定額になります。定額の為、介護度が重くなった場合でも費用の見通しが立てやすいのが特徴です。反対に、現時点では介護をあまり必要としていない方からすると、費用が少し高く感じてしまうかもしれません。
ズラーッと言葉で書かせていただきましたが…
わかりやすく「住宅型有料老人ホーム」と比較してみました!!

気になるメリット、デメリット
「介護付き有料老人ホーム」を選ぶメリットとしては、
- 24時間体制で介護が受けられること
- 少なくとも日中は看護師が常駐していること
- 料金は介護度による定額制なので、費用の大きな変動がないこと
- 施設数が多い為選択肢が増えること
があげられます。
また反対にデメリットとしては、
- 介護サービスをあまり利用しなくても、介護度による定額の介護費用は発生すること
- 外部のデイサービスや訪問リハビリなどの在宅サービスは利用できないこと
があげられます。

【介護が必要で、自宅での生活が難しくなってきた方】におすすめの施設になります。
何度も記載させていただきましたが…入居対象者の条件や費用面、また内容に関しては施設ごとに異なります!
分からない事がございましたらいつでも当センターの方にお問い合わせ下さいませ。
すぐにご対応の方させていただきます(^^♪
次の記事では「住宅型有料老人ホーム」についてご紹介していきたいと思います。
安心して過ごせる老人ホーム・介護施設探しなら
岡山介護施設相談センターにお任せください♪
〒700-0861
岡山市北区清輝橋2丁目2-4
☎086-238-2126
Mail:info@oneunity.co.jp