こちらから

当センターへのご相談例②(内容とその後の対応)

皆様こんにちは(^^)/

ぽかぽか陽気な日も増え、本格的に春到来を感じますね。

岡山市の桜開花予想を調べたところ、3月末だったのでもう少しですね♪

今回は当センターへのご相談例をご紹介させていただきます。

ご家族様、ケアマネージャー、病院のソーシャルワーカー様からご相談をいただく中で、よく「こんな相談ってしても大丈夫ですか?」の声が多くあります。

「こんな相談」には種類がたくさんあります。

もちろん当センターで全てを対応できるかどうかは内容にもよりますが、皆様の希望に沿って頑張らせていただきます。

なので、今回は【過去にこういった相談がありました!】という事例をあげさせていただき、皆様がどんな質問や相談もしていただきやすいようにしたいなと思います(^^)/

【相談例2】母親(80代)と息子(50代)の二人暮らし(ケアマネージャー様からのご相談)

母親と息子が同居していました。二人とも生活保護を受給していました。

ある時福祉事務所の担当者より、「現在住んでいる賃貸の家賃が高い」と指摘があり、転居を考えないといけなくなりました。

母親は80代といえどとても元気で、自分のことは自分でなんでもできていた為、当初はアパートの転居を検討していました。

またこれを機に介護認定も申請し、今後に備えていました。

ただ、今は自分で動けていても今後はどうなるかわからない、お金の管理も今は自分でできているが、この先頼れる人がいないと不安、とのことでケアマネージャー様とも相談し、施設を検討することにしました。

母親の施設が決まり、福祉事務所へ施設費用や引っ越し費用、家財処分の費用の件で相談していたところ、同居している息子も今のアパートから出て行かないと費用が出せないことが判明しました。

急いで息子のアパートの件で連絡を取り、今後の生活について相談しました。

(元々はお母様の施設探しのご相談だった為、息子様とは特に連絡を取っておりませんでした)

希望の条件をお伺いし、数件内見にも同行したり、本人も不動産屋さんへ行き物件探しをしていたところ、不動産屋さんから紹介されたアパートで希望のところがありました。

不動産屋さんにも「生活保護の方でも審査が通る」と言われていたようで、本人も安心していましたが、いざ審査にかけると落ちてしまったそうです。

そのため当センターが紹介した物件で希望のところをすぐに見つけ、転居の準備を進めました。

(当センターでご紹介させていただく物件は生活保護の方でも入居が可能です)

母親の施設入居の時期と息子のアパート入居の時期を同時期で進める必要があり、福祉事務所の担当者と引っ越し費用や家財処分費用、施設やアパートの入居費用の話をしました。

生活保護の方の場合、引っ越しや家財処分は2社見積りが必要な為、そちらも当センターで対応し、無事に母親も息子も転居することができました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お母様に関して、施設入居に付随して転出転入届けも一緒にお手伝いさせていただきました。

車がない場合、なかなか手続きに行くのも難しいですよね。

また息子様も新しいアパートへ転居し、「中古家電も教えてほしい」とのご要望がありましたので、こちらから業者の方をご紹介させていただきました。

施設入居後もお母様のご様子をお伺いし、元気に過ごされておりこちらとしても安心しました。

当初は息子様とは同居を解消したい、とおっしゃっておりましたが別々で暮らし始めるととても心配されているようで、息子様も無事に生活されていることをお伝えさせていただきました。

当センターでは高齢者住まい(アパート)もご紹介しております。

今回のように、お母様の施設探しのご相談から息子様のアパート探しになるケースはなかなかありませんが、出来る限りのことはこちらもサポートさせていただきますので、お困りごとがございましたら、ご相談ください(^^)/

★高齢者住まい(アパート)の件は一つ前のブログでご紹介しておりますので、ぜひそちらをご覧ください。

分からない事がございましたらいつでも当センターの方にお問い合わせ下さいませ。

すぐにご対応をさせていただきます(^^♪

安心して過ごせる老人ホーム・介護施設探しなら

岡山介護施設相談センターにお任せください♪

〒700-0861

岡山市北区清輝橋2丁目2-4

他の関連記事を見る